毎日の食事に金沢の本物と上質を。

『季節の味、旬の素材を引き立てる良質な調味料の製造・販売を通して、
お客様の健康で喜びに満ちた食生活の実現を支援する』を品質方針に、
お客様に安心とご満足をお届けできる商品づくりをいたしております。
食品安全の取り組みでは、FSSC22000(食品安全システム認証)を取得するなど、
全社をあげて取り組んでいます。

ヤマト醤油味噌の商品ポリシー

YAMATOブランドのマークへ込めた思い

数あるヤマト醬油味噌商品において、
プレミアムラインの商品だけが持つ特別な印が、
船YAMATOマークです。

ヤマト醤油味噌のブランドマーク

国産原料
米、大豆、小麦などの主原料はすべて国産。
(ただし、胡椒、胡麻、ホップなど国産調達が難しい場合、海外産から確かな品質のものを選びます。)

無添加
化学調味料、エキス類、着色料、保存料など無添加。

砂糖
白砂糖ではなく、種子島産洗双糖を使用します。


精製塩ではなく、国産海水塩を使用します。

だし
国産の鰹節、煮干し、昆布を使用します。

プレミアムラインの商品に使用する醤油、味噌、米糀はいずれも当地に伝わる伝統的製法で作られており、米や大豆、小麦、米など主要な原材料は全て国産品を使用しております。

FSSC22000(食品安全システム認証)を取得しました。

●北陸3県の食品工場では初!
●醤油業界では二番目にFSSC22000を取得しました。
(2012年10月16日)

●認証範囲=醤油、味噌及び塩の液体調味料の製造
株式会社ヤマト醤油味噌は、美味しさ、品質、安心・安全においても世界最高の醤油&つゆ等調味料の製造をするべく、毎日真摯にこのプロセスを守り、記録を付け、改善に務めています。

FSSC22000

【ISO22000とは】ISO22000(International Organization for Standardization)とは、『食品安全マネジメントシステム-フードチェーンに関わる組織に対する要求事項』の国際標準規格です。安全な食品を生産・流通・販売するために、HACCP手法とISO9001(品質マネジメントシステム規格)を基礎としたマネジメントシステムを運用するために必要な要求事項を規定しています。

【PAS220とは】国際的な食品メーカーや食品流通会社の連合組織である GFSI(Global Food Safety Initiative)が定めた前提条件プログラムを適用した食品安全基準システムです。ISO22000ではカバーできなかった食品安全対策(フード・テロ、原材料やアレルギー物質の管理など)について、具体的に定めています。

FSSC22000(食品安全)ってなに?


有機農産物加工食品製造業者認定

有機農産物加工食品製造業者認定を石川県内では初めて取得いたしました。
志のある良き農家の方との出会いがあり、例えば「有機生味噌かなえ」では、大豆の95%は輸入品という中、国産にこだわり地元石川県産有機JAS栽培の大豆を使用しています。3年間以上無農薬・無化学肥料の土壌で有機栽培された大変貴重な原材料です。
当社で生産しています有機加工食品は、「有機玄米甘酒」「有機生味噌かなえ」になります。

OCIA Japan JAS seal

木桶による、長期熟成

木桶による、長期熟成

流通している味噌の多くはプラスチック(FRP)やステンレス製のタンクで醸造されますが、ヤマト味噌は80年以上受け継ぐ木桶で醸造をしています。木桶そのものや蔵の中には、蔵付酵母と呼ばれる独自の酵母が生きており、ヤマトならではの味わい深い風味を醸し出します。プラスチックやステンレス製のタンクは清掃が簡単ですが、菌はすみつけません。
また、ヤマト味噌は木桶で半年~1年以上熟成させます。業界の一般的な熟成期間より3~6か月以上長く寝かせる為、効率は良くないかもしれませんが、塩角が取れたまろやかな味わいは、他に替えがたいものです。今後も木桶による長期熟成に挑戦し続けます。

酵素の力=活酵素

こうじ(麹&糀)は国菌と呼ばれ、自然界では世界一効率よく酵素を産出する事が知られています。
酵素によって、「お肉が柔らかくなる」「旨みが増す」「甘味が増す」「野菜が美味しくなる」等の働きがあることは塩糀のブームで皆さん実感していらっしゃると思います。
糀が出す酵素を利用する「発酵食品」は、日本の伝統的な知恵の塊だと私自身感じております。また日本人の食文化の素晴らしさを再認識する時でもあります。
こうした酵素活性のある食品を、ヤマトでは今回「活酵素」として表示させて頂きました。

一汁一菜に一糀

日本三名山、白山の伏流水を使用

日本三名山、白山の伏流水を使用

日本三名山のひとつ、霊峰「白山」を源とした伏流水。当社の醤油や味噌の醸造に、創業以来井戸水として使い続けています。本社工場内では、糀づくりの米を蒸したり、味噌づくりの大豆を煮上げることから、めんつゆの大釜でのだし取りや、甘酒の仕込みまで、すべてこの水を使わせていただいています。発酵食美人食堂®の出汁(だし)や玄米炊き、水出しコーヒーも同様で、ご好評頂いています。

一汁一菜に一糀 ブランドコンセプト
会社概要
採用情報
社長メッセージ
糀の伝統の地「金沢大野」
アクセス
ヤマト醤油味噌商品ラインナップ